今年あるいはもう少し前ぐらいから、ノマドという言葉をよく聞くようになりました。ノマドとは遊牧民という意味です。
そこから転じて、ノマドワーカーというのは決まったオフィスを持たずに、ノートパソコンやスマホ、タブレットを駆使して、カフェや図書館などで仕事をする人のことをいいます。
テープ起こしの仕事というのは、パソコンがあれば集客、顧客対応、テープ起こし作業など、業務のほとんどができます。なので、ノマドワーカーのテープ起こしライター
というのがいてもおかしくありません。
私も一時期、ノマドスタイルにしてみようかと思ったことがありましたが、遊牧民のようなスタイルはどうも性に合わなくてあきらめました。DNAが、根っからの農耕民族のようですね。
また、テープ起こしは確かにパソコン1台と携帯端末ぐらいあればできるのですが、だからと言ってわざわざ外に出て行く必要もないです。お客さんとの打ち合わせもメールや電話で済みますし、業務上であちこち移動する必要も
ほぼありません。
ノマドがいいか悪いか、定着するかしないか、それはわかりません。でも、人々の働き方というのは、明らかに変わってきましたね。
当事務所は、講演、会議、インタビュー、対談、座談会、鼎談、シンポジウム、パネルディスカッション、学会、講義、セミナー、講習会、研修会、ワークショップ、プレゼンテーション、あいさつ、朝礼、法話、電話の会話などの音声を文字化する専門オフィスです。
所在地:千葉県松戸市
TEL 050-5534-8054
関連サイト:テープ起こし専門事務所